パソコンがおかしい…と思ったら確認してほしいこと

パソコンがおかしい…と思ったら確認してほしいこと

こんにちは!

いや~寒くなりました。。今年は雪が降るんですかね、、

車のタイヤをいつスタッドレスにしようか、、気になります。。

さてタイトルの、『パソコンがおかしいと思ったら…』ですが、さすがに定番の“再起動”は除きます

※この記事は、Windows初心者向けになります。

 

パソコンから音がしない、LEDも点かない

まず、そもそもパソコンが起動しない、という場合です。

電源ボタンを押しても何も画面に映らない、そしてカチカチとか、ウィーンとか音もなく、LEDランプが付きそうな所もまったく反応しない、、、って時には電源が怪しいです。

デスクトップパソコンがそんな状態だったら、電源ユニットが故障している可能性は高いです。

自作パソコンであれば、電源ユニットを交換してみましょう。

(この記事を読んでいる人は自作パソコン派ではないと思いますが…)

メーカー製のデスクトップパソコンの場合は、、、メーカーに問い合わせるのが無難です。

ノートパソコンの場合は、バッテリーが故障していると同じようにうんともすんとも言わない症状になるので、新しいバッテリーに交換してもいいかもしれません。予備バッテリーを購入する気持ちでトライして頂ければと思います。。

なお、ノートパソコンのバッテリーを購入する場合は、互換バッテリーではなく、純正バッテリーを購入することお勧めします。

互換バッテリーは純正の半分くらいの値段なので飛びつきたくなるのですが、電源周りは一番リスクを回避したいところなので、安易に予算を削らないで頂ければと思います。

 

Windowsが立ち上がらない

次に、カチカチ、ウィーンと音はして、LEDランプも付くけど、Windowsのログイン画面が出てこないという場合。

まず、パソコンに繋がっているものを全て抜きます

繋がっているものすべてなので、USBメモリーとか、USBハードディスク、WifiやBluetooth用のUSBアダプター、マウス、キーボード、、、などなど、全部です。

パソコンが何も繋がれてない状態で、電源ケーブルだけ接続して起動してみてください。

どうですか?まだダメですか?

…これでWindowsが立ち上がる場合もあるんです。

理由は、Windowsが起動する前に、BIOSというものが起動するのですが、

Basic Input/Output System(ベーシック インプット/アウトプット システム、頭字語:BIOS(バイオス))とは、ファームウェアの一つで、コンピュータに搭載されたプログラムのうち、ハードウェアとの最も低レベルの入出力を行うためのプログラムである。

Wikipediaからの引用

BIOSの時点でストップしてしまうとWindowsは起動しません。

BIOSがストップしてしまう要因として、外部機器との接続が挙げられるので、ケーブルやUSBホニャララを全て抜いてもらったのです。

全て抜いて電源入れたらWindowsにログイン出来た!という人は、BIOSの設定に問題があることも考えられますが、繋がっているものを一つ一つ繋げて起動テストを繰り返しして、問題のある接続機器を確認してみましょう。

…で結局、全て抜いてもWindowsログイン画面が出てこない場合は、以下が考えられます。

CPUの故障

メモリーの故障

ハードディスク/SSDの故障

マザーボードの故障

その他ハードウェアの故障

パソコン内部のハードウェアの話になるのですが、中には抜き差ししたら直った!とか、掃除したら直った!など、故障とは言えないときもあります。

なので、自己責任でパソコンを開けてみるのもいいですが、パソコン修理や買い替えを検討されたほうが良さそうです。もちろん、当店に一度ご相談頂ければ幸いです。

当店はパソコンに関する相談はいつでも何回でも無料なので、お気軽にご連絡ください。

 

Windowsを操作中に、挙動が変

ログインしてしばらくは動くけど、なんか変・・・という時。

先ほどの”全部抜く”はここでも効果がある場合があるので、まずトライしてください。

全部抜いても変な挙動は変わらない場合は、まずパソコンのディスク容量不足を疑います。

エクスプローラー↓をクリックし、

左側の“PC”をクリックすると右下に”デバイスとドライブ”が表示されます。

ハードディスクやSSDの容量をグラフにして見せてくれます。

グラフになってない!という方は“表示”タブ”並べて表示”を選んでみてください。

見えましたか?

大抵のパソコンはローカルディスクCにOSなど重要なファイルが入っているので、もしローカルディスクCが赤くなっていたら要注意です。

ローカルディスクCが赤くなると、まさにパソコンが挙動不審になります。

速やかにファイルを整理して青くしましょう。

初期設定では容量が残り10%になると赤くなようです。

通常は6~7割くらいまでの使用率で使用するのが望ましいと思います。

ファイルの整理はなかなか面倒ですが、バックアップ含めとても重要なので、コツみたいなことを別の機会にお話しいたします。

さて容量は問題ないよ、ということになるとあとはソフトウェアの問題が残ります。

まずやるべきは、不必要なソフトをアンインストール、です。

『Windowsの設定』(スタートボタンの上の歯車アイコン)で『アプリ』を選び、左メニューの中から『アプリと機能』を選びます。

アプリ一覧を見渡してみてください。

知らず知らずのうちにインストールされてしまったソフトウェア、ありませんか?

もしなにこれ?というのがあったら、そのアプリ名で検索してみてください。勝手にインストールされたものなら、何かしらクレーム情報があるはずです。

それと見覚えが無くとも、“Microsoft”と名前についているものはアンインストールしてはいけませんので注意です。

もしアンインストールしてしまったら、、、もっとおかしくなるかもしれませんが、様子を見ましょう。様子をみておかしさ倍増したら、是非当店にご連絡ください。

またアンインストールに自信がない場合は、当店にご連絡ください!しっかり確認しながらアンインストール作業をサポート致します。

あと加えてもう一つ、ソフトウェア系の状況を調べるのに、タスクマネージャーというツールがあります。

画面下のアイコンが並んでいるバー(タスクバー)で右クリックすると、下から3番目に『タスクマネージャー』があるのでクリックしてください。

もしくは 「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと出てきます。

初めてタスクマネージャーを開くと小さい簡易表示になっているので、赤丸の詳細をクリックします。

すると左に現在動いてるアプリやサービスやプロセス、右側にCPU、メモリ、ディスク、メットワークの状態が見えます。

この右側に見える赤四角で囲った部分に注目してください。

例であげている画像ではCPU使用率が1%となっていますが、他メモリ、ディスク、ネットワークのいずれかの数値がずっと99%とか100%になっていたら、怪しいです。

CPU、メモリ、ディスク、ネットワークをクリックすれば降順に並び変わるので、どのアプリやサービスが使用率を上げているか、左側を見ればわかります。

そうやって、問題のありそうなものを見つけていくのですが、ここから先はケースバイケースなので、、、やはり当店にご連絡いただければ幸いです。

只今ご来店いただいたお客様には初回サポート無料でございます。

もしノートパソコンで何か変…ということがあれば、是非ご持参してご来店ください!

ご予約お待ちしております!

店主/斉藤

パソコンがおかしい…と思ったら確認してほしいこと
トップへ戻る